就職活動(就活)おいて、採用面接の後で出すお礼状の代わりに、最近ではメールでその気持ちを伝えるケースが増えてきています。
 送ることで内定に近づくかどうかは別として、貴重な業務の時間を面談に割いていただいた感謝の気持ちを素直に表現することは、決してマイナス評価にはなりません。
 また、面接日程に関するメールの回答においても、希望日がある場合はその旨、変更したい場合は事情を明記し、失礼のない対応が必要です。
 いつも通りの友達言葉や意思が伝わらない文章をメールしないよう、こちらでしっかりとメールの基本を確認しておきましょう。
面接日程調整依頼メール例文
スポンサーサイト
○○株式会社
 人事部○○課
 採用担当 ○○様
○月○日○時から面接していただくことになっております、
 ○○大学○○学部○○学科の佐藤太郎と申します。
本日は、面接の日程を変更していただきたく、
 ご連絡いたしました。
 先ほど電話を差し上げましたが、
 ご不在とのことで取り急ぎメールをお送りしております。
実は、予約させていただいた○月○日に、
 大学のゼミでの発表が重なり、
 貴社にお伺いすることができなくなってしまいました。
つきましては、勝手なお願いで申し訳ありませんが、
 ○月○日以降に改めて面接を受けさせていただけないでしょうか。
お手数をおかけしまして、大変申し訳ございません。
 何卒、よろしくお願い申し上げます。
==================================
 以下、就活に使える署名サンプルページを参照
